fc2ブログ

読書メモ:煽り系タイトル3部作 『中国が世界をメチャクチャにする』『暴走する世界』『日本は没落する』

2011年12月30日 09:32

今回の3冊に共通するのは、この3点。

・タイトルが煽り気味
・なぜか家にあって、本棚整理のためにさっと読んだ
・特におすすめではない

ということで、以下、備忘録的な簡易メモです。

まず『中国が世界をメチャクチャにする』。元フィナンシャル・タイムズの北京支局長(イギリス人)が書いた本なのですが、原題は「中国は自転車を漕ぐ象のような存在。経済成長のスピードが落ちたら倒れてしまい、その時は世界を揺らす」という中国人エコノミストの表現から取った『China Shakes the World』。Shake(揺らす)を、「メチャクチャにする」と訳してタイトルにするのは、内容が普通の中国ルポなだけに残念。著者が元東京支局駐在で日本語も学んでいたそうなので、ある程度は理解した上だと思われるのですが、何というか「売らんかな」精神旺盛ですね。著者の主張は、中国経済が大きくなって、世界の経済構造に大きな影響を与えるようになっており、今後も拡大が見込まれるが、中国国内はそのひずみで社会・環境に悪影響が出ており、一党独裁と資本主義経済の矛盾もあるよ、という至ってオーソドックスなもの。特に目新しい話はないですが、具体的なエピソードが数多く含まれているのは良いところ。



次が『暴走する世界』(原題『Runaway World』)。ブレア政権のブレーンとして有名な『第三の道』の著者、アンソニー・ギデンズの本。正直なところ、期待外れ。原書が1999年に書かれているから、当時読めば先見的と思えたのかもしれませんが、少なくとも今の私には響いてきませんでした。もともと私の考え方がギデンズと近いので、刺激を感じなかったのかもしれません。(『第三の道』を学部時代に読んだのはもう10年以上も前なのか…)

  

最後に榊原英資『日本は没落する』。古本屋で200円だったから買ったと思われる本。本人が「決してセンセーショナリズムからこうした題をつけたわけではありません」と書いており、本当にそれくらいの危機感を持たなければいけない、と主張されています。政治・経済・社会・教育で日本が劣化しており、このままでは国際競争に敗れて今の生活水準を維持できない、とよく言えば包括的、悪く言えば総花的に問題点を指摘しています。分析・主張の多くには私も同意なのですが、今の日本の問題は、それをどう実行に移すかという点にあるように思います。彼がインドIT企業ウィプロの社外取締役を務めていたのは、初耳でした(有名な話?)。

スポンサーサイト





最新記事

他のMBA留学生のブログを読むなら…

アゴス・ジャパン_留学生ブログ

もし気に入ったらクリックお願いします↓

人気ブログランキングへ